"vocalise" on the blog
リュカ.第10回公演+時間堂「vocalise」公演情報
--/--/--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--:-- |
スポンサー広告
2006/11/05
「vocalise」アンケート紹介#3
普遍的な喜びや悲しみを表すことに成功している。
今まで観ていなかったことが悔やまれます。(女性)
今まで観てきた静かなお芝居は、間延びしたつまらないものばかりでしたが、
この作品は面白くて引き込まれました。(女性)
楽しい演劇、切ない物語、柔らかい声と張り詰めた空気。
説明的ではないセリフは想像力が喚起されました(女性)
感情移入ができて良かったです。あっという間でした。
ただ、ラスト近くで少し混乱しました(女性)
静けさの中に、深い感情が表現された芝居だった。(男性)
スポンサーサイト
13:44 |
Comment(0)
|
Trackback(0)
|
スタッフより
「vocalise」アンケート紹介#4
|
HOME
|
峠を越えた
コメント
コメントの投稿
Name :
Mail :
URL :
Comment :
Pass :
Secret :
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lyka.blog63.fc2.com/tb.php/59-1b2367c1
この記事へのトラックバック
「vocalise」アンケート紹介#4
|
HOME
|
峠を越えた
プロフィール
Author: リュカ. - Lucas [lyka]
リュカ.第10回公演+時間堂
「 v o c a l i s e (ヴォカリーズ)」
Lucas [lyka] 10th note (in alliance with Jikando)
" v o c a l i s e "
2006年11月2日(木)?6日(月) 王子小劇場
?詳
カテゴリー
稽古場・劇場レポート (20)
公演情報 (2)
劇団プロフィール (2)
出演者プロフィール (9)
脚本家・演出家から (19)
スタッフより (14)
リンク
リュカ. "Notes on the Web"
時間堂 Jikando Theatre Company
王子小劇場
佐藤佐吉演劇祭2006レビューブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
レビューブログ記事紹介#5 とテキスト掲載のおしらせ (11/10)
「vocalise」レビューブログ記事紹介#4 (11/08)
vocalise - day final (11/06)
「vocalise」レビューブログ記事紹介#3 (11/06)
とうとうこの日がやってきました。 (11/06)
カレンダー(月別)
+月を選択+
⇒2006/11(22)
⇒2006/10(44)
01
≪│2019/02│≫
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
月別アーカイブ
2006年11月 (22)
2006年10月 (44)
最近のコメント
test:レビューブログ記事紹介#5 とテキスト掲載のおしらせ (10/09)
黒澤世莉:脚本家と演出家の往復書簡(7):演劇をやる動機 (10/25)
池田ヒロユキ:脚本家と演出家の往復書簡(7):演劇をやる動機 (10/25)
いなむら。:PCもってないからあら大変。 (10/19)
ねづー:PCもってないからあら大変。 (10/19)
こうじ:(-_☆)キラリ (10/19)
黒澤世莉:PCもってないからあら大変。 (10/19)
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
コメント
コメントの投稿